CATEGORY 勉強法
とにかく会話をうまくなりたいなら疑問文を極めろ
ども。 やっぱり英語は反射神経だなと本当に感じる。 疑問文がどうしても出てこないんだわ。 現在完了、疑問詞の疑…
付加疑問文と3単元
こんにちはわっきーです。 付加疑問文と3単元って、本当に、出てこない。 これは反復によって、吹き飛ばそうと思う…
英語は条件反射ででないと使えない
こんにちは、わっきーです。 今日は19時から渋谷で用事があります。 この記事は渋谷行きの電車ないで書いておりま…
意識領域ではなくて無意識、潜在意識領域が原理原則
こんにちは、最近はひたすら、 モチベーション論、学習法、記憶法の開発に精を出しております。 その際に、 重要な…
リスニングだと接続詞が苦手だわ。
こんにちは、わっきーです。 今日はリスニングを勉強していて、 コツを思いついたので、 まだ仮設段階ですが、 書…
視覚情報の英語表現をまとめてみた
こんにちは、わっきーです。 前の記事でイメージが大事だと書いたので、 同一イメージの英語表現を一緒にまとめてみ…