多摩川の氾濫から学んだこと。

スクリーンショット 2015-09-10 13.12.25

こんにちは。

今日は9月10日です。
多摩川が氾濫しそうってことで。

スクリーンショット 2015-09-10 13.12.25

「引用、FNN」

これやばいでしょ。。
多摩川氾濫したら大田区と川崎は大変なことになる気がする

僕は大田区に住んでるから氾濫の可能性が少しでもあるから危険なんだけど、
こうゆうときは学習のチャンスだと思って、書こうと思って。

多摩川 氾濫 可能性。
これらに照らし合わせて書こうと思う。

で、これを英語で書こうと思う。

検索したら
The Tone (River) has overflowed its banks.
利根川が氾濫したででてきた。

大雨のため川がはんらんした。
The heavy rains caused the river to flood.

川が氾濫して広い地域が水浸しになった。
The river flooded a large area.

この川は氾濫しそうだ。
This river is going to overflow.

この川は雪解けの後氾濫することがある。
This river sometimes overflows after the thaw.

河川は豪雨で氾濫しました。
The rivers were flooded by the heavy rain.

僕は一番下の表現が一番しっくりきたし、
使いやすいなあと思った。

あとこれ。
This river is going to overflow.

これは前も言った通り、
ingは躍動感がある。

今にも氾濫しそうだといったニュアンス。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です