電車の精算機と語源の話

2015/8/24
今日の英単語
わっきーです。

今日は声優の収録に招待されたので、
どんな世界か見てきます。

電車に乗って出かけていると、
潜在意識が英語脳なのか。
今まではスルーしてきた英語が目の中に入ってきた。

電車の精算機だ。

fare adjustment
というらしい。

運賃調整

が直訳かな。

fareは乗り物の運賃

adjustmentは調整という名詞

adjustは動詞で調整するという意味がある。

adjust→adjustment

動詞から名詞に変わったわけだ。

で、この
ment
とは何か調べてみる。

接尾辞ment

これは名詞を基本的に作るらしい。

確かに言われてみたらそうだな。

agreementとかかな。

語源を学ぶのもたのしそうだ。

語源は昔学んだ時の感覚でいうと
バランスが大事だと感じた。

語源を完璧に学んでから単語を覚えるという手法は一見良いし、本質的に見えるけど、

すべての単語に語源が当てはまるわけじゃないから、

語源を覚える。:本質ルールを知る。
単語を覚える。:具体事例を知る。

この流れを繰り返すことが大事だね。

どっちも7割くらいの感覚で力入れて学んでいくと。

さーて、今から声優の収録に行ってきますねー。

その前に家系ラーメン!楽しみ!

See you next time!

ps
i am writing with my iphone6!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です